日本人の電車での過ごし方「車窓・睡眠・音楽鑑賞」が3大巨頭と判明
鉄道トレンドに関する研究や調査を行う機関「鉄道トレンド総研」は、258人の男女を対象に、通勤通学の電車内では何をしているかアンケートを行いました。いつもの日常に潜む、意外な乗客の行動が明らかになりました。 調査概要 調査対象者 :全国/男女/20~60代 調査期間 :2021年11月25~11月26日 サンプル数 :258人 調査方法 :インターネット調査 TOPICS 電車内の行動は「車窓を見る」が45.3%と最多。約2人に1人が窓の景色を楽しんでいる 2位は「睡眠」(34.9%)、3位は「音楽鑑賞」( ...
12.5%が「山手線を一周以上したことがある」理由は酔って寝過ごしなど
鉄道トレンドに関する研究や調査を行う機関「鉄道トレンド総研」は、258人の男女を対象に調査を実施しました。「東京の顔」として人気のJR山手線について、日本人はどんな印象をもっているのか。山手線についての思い出やエピソードを聞きました。 調査概要 調査対象者 :全国/男女/20~60代 調査期間 :2021年11月25~11月26日 サンプル数 :258人 調査方法 :インターネット調査 TOPICS 山手線の「内回り・外回り」が分かりづらいという回答が目立つ 初めて乗った時「これが東京の山手線か」「駅間の ...
山手線の駅知名度調査/1位は「渋谷」95.0%、ワーストは「田端」42.6%
鉄道トレンドに関する研究や調査を行う機関「鉄道トレンド総研」は、258人の男女を対象に調査を実施しました。都内を走るJR山手線の駅について、30ある駅はどの程度知られているのか、知名度調査を行いました。 調査概要 調査対象者 :全国/男女/20~60代 調査期間 :2021年11月25~11月26日 サンプル数 :258人 調査方法 :インターネット調査 TOPICS 山手線の駅の中で、もっとも知名度が高いのは「渋谷」(95.0%)となった。「東京」(94.6%)、「新宿」(91.9%)と続いた。 山手線 ...
「急いでいなくても駆け込み乗車」の経験54.9%、行き急ぐ現代人の行動が浮き彫りに
鉄道トレンドに関する研究や調査を行う機関「鉄道トレンド総研」は、258人の男女を対象に調査を実施しました。鉄道を利用する際「特に急いでいなくても、発車しそうな列車に飛び乗ることはありますか?」とアンケートを行いました。 調査概要 調査対象者:全国/男女/20~60代 調査期間:2021年11月25~11月26日 サンプル数:258人 調査方法:インターネット調査 TOPICS 「ほとんどない」と回答した人が45.9%と最も多く、「たまにある」(29.5%)、「よくある」(24.6%)と続く。 「よくある」 ...
どの車両に乗る? 出口近くが44.2%と最多、後ろに乗る22.2%は「事故に備え」
鉄道トレンドに関する研究や調査を行う機関「鉄道トレンド総研」は、258人の男女を対象に調査を実施しました。鉄道を利用する際、よく乗車する車両について「あなたはどの車両に乗りますか?」とアンケートを行いました。 調査概要 調査対象者 :全国/男女/20~60代 調査期間 :2021年11月25~11月26日 サンプル数 :258人 調査方法 :インターネット調査 TOPICS 降りる駅の出口の近くの車両に乗る人が44.2%と一番多いと回答。理由のほとんどが、「移動時間の短縮」。 一番前の車両に乗る人は12. ...